初めて空手を学びたいと思う人々にとっての不安は、自分の体力ではたして空手を学べるものだろうか?怖い人ばかりなのでは?と言うのがある。空手家なんて言うと、世間は大胆で武骨な人と思うかも知れないが、空手の道を極めた人になればなるほど謙虚で物静かな人が多い。実際、私の生徒達も身体の小さい人や、気の弱い人が多いです。 元々、自分で強いと思っている人は、本当の空手道はやれないと思います。難しいけど不安やハンディを克服して行くのが空手道であり人生だと思う。人は、肉体よりも先に精神が老いてしまうのではないでしょうか?空手家は、生涯現役であるべきです。自分の人生が空手に対する姿勢が生徒達に良い影響となればと思います。ここでは全日本クラスとビジネスマンクラスが同時に練習をしていますが、健康管理の方は、体力に合わせて指導しますので安心して入門して下さい。まず入門者には、基本から始めてもらい段階を踏み練習に入って行きます。又、練習生は、戦う技術ばかりを学ぶのではなく「精神」を高める事を目的として日々練習に励んでいます。特に少年部は、1人のチャンピオンを育てるのではなく10人の門下生がいれば10人の黒帯を育てることを目標にしています。私の生徒には、空手を通して良い大人になってもらいたいと思ってます。押忍
|